【相談無料】兵庫(西宮)で債務整理経験豊富な司法書士法人小笠原合同事務所
司法書士法人小笠原合同事務所(兵庫・西宮)
〒663-8204
兵庫県西宮市高松町4−37 中林ビル西宮3F
阪急電鉄 西宮北口駅より徒歩3分
※ARUHI西宮北口店内
運営:司法書士法人小笠原合同事務所
受付時間 | 平日9:00~17:00 |
---|
定休日 | 土曜・日曜・祝日 ※ご予約いただければ上記以外の日時も対応可能です。 |
---|
●取扱い業務:債務整理(任意整理・個人再生・自己破産・過払い金請求)
「奨学金も債務整理できるのだろうか」
「奨学金を債務整理したらどんなデメリットがあるのだろう」
奨学金の返済が苦しい方は少なくなく、このような気持ちの人もいるでしょう。
今回、奨学金は債務整理できるのか、について奨学金の仕組みや債務整理した場合のデメリットについて解説しています。
奨学金を滞納を続ける前に、まずはどのような道があるのかを検討してみましょう。
奨学金制度により、昔なら家庭が貧しくて諦めていた進学もできるようになってきています。
今は実に2人に1人の割合で奨学金を利用しているともいわれています。
ただ、奨学金は金利や返済開始時期などが優遇されているものの、借金であることは間違いありません。
そして昨今、この奨学金の返済に苦しむ人が増えていることが社会問題にもなっています。
奨学金は低金利とはいうものの、借金でもありますから返済が非常に苦しくなれば債務整理も可能です。
ただ債務整理する場合には、いくつかのポイントがあるので知っておきましょう。
奨学金を申し込む場合には、機関保証と人的保証のどちらかを選ぶ必要があります。
機関保証とは、毎月保証料を支払うことで保証会社が肩代わりする仕組みで、人的保証とは連帯保証人と保証人を設定する方法です。
機関保証だと保証料を支払わないといけないため、人的保証を選択する人が多いようです。
もし人的保証を選択していた場合、奨学金を債務整理すると返済義務は保証人に移ってしまいます。
自己破産で帳消しになった借金も、個人再生で減額になった借金も、そして任意整理でカットされた利息まで保証人が肩代わりすることになるのです。
実際、奨学金の保証人に設定するのは両親でしょうから、債務整理しても親に返済が行ってしまうのであれば意味がありません。
そうなるくらいなら、債務整理せずに最初から両親にお願いしたほうがいいのですから。
もしするのであれば保証人や連帯保証人に事前に説明をしたほうがいいでしょう。
奨学金はなんとなく聞こえはいいですが、借金であることは間違いありません。
ですので、債務整理をすればブラックリストに載ってしまいます。
ブラックリストとは信用情報機関に記載される事故情報のことで、これが載っている期間、借金はもちろんクレジットカードも作れなくなります。
期間は債務整理の方法や機関によって若干差がありますが、任意整理なら約5年、個人再生だと約5~10年間です。
20~30代だと車を購入したり、結婚して家を建てたりといろいろお金を借りないといけない場面が増えてくるものですが、そんな時にも現金一括払いとなってしまいます。
債務整理の方法には、その後にかかる利息をカットして毎月の返済額を減らす任意整理という方法もあります。
もちろん奨学金を任意整理することもできますが、そもそも奨学金は金利が低く、仮に利息をカットしたとしても返済額が大きく変わらない場合もあるのです。
特に無利息の奨学金の場合は意味がありません。また、低金利のため奨学金を行っている日本学生支援機構では和解に応じてくれないことも少なくないのです。
加えて、そもそも奨学金は10〜20年で返済していくものです。
しかし、任意整理による3〜5年の返済となると、月々の返済額が増えてしまうことも考えられます。
これでは任意整理によって逆に家計が圧迫されかねません。
ただ、任意整理は借金を選択して整理することができます。
もしクレジットカードや他の借金の返済が苦しいという時には、そちらを任意整理するだけでも毎月の支払いが楽になることもあるでしょう。
奨学金の返済は基本的に学校を卒業してからですが、必ずしも卒業をしてすぐに就職できるとも限りません。
また、就職したとしてもすぐに高収入が得られるわけでもない人もいます。
そういった事情で返済ができない場合には、債務整理以外にも救済措置があります。
毎月の返済額を半額にできる制度です。ただ総返済額は変わらないので、返済期間は2倍になるというものです。
期間は長くなるものの毎月の返済額が少なくなるメリットがあります。
失業中もしくは低収入などで返済が難しいという場合に、最長12ヶ月返済を先延ばしできる制度です。
さらに10年連続で申し込みできるので、申請さえすれば最長10年間は返済が猶予されます。
利息がかからない第一種奨学金に限りますが、就職して年収が300万円に達するまで返済を猶予してくれる制度です。
これは期間の縛りがなく年収が300万円に達しなければずっと返済期間を先延ばしにできます。
債務整理についてのご相談や任意整理の診断は、お電話またはメールにて無料で行っております。
メールでのご相談は24時間受け付けておりますので、まずは司法書士法人小笠原合同事務所(兵庫・西宮)までお気軽にご連絡ください。
受付時間:平日9:00~17:00
定休日:日曜・祝日
※ご予約いただければ日曜・祝日・上記時間外も対応可能です。
〒663-8204
兵庫県西宮市高松町4−37 中林ビル西宮3F
阪急電鉄 西宮北口駅より徒歩3分
※ARUHI西宮北口店内
〒663-8204
兵庫県西宮市高松町4−37 中林ビル西宮3F
阪急電鉄 西宮北口駅より徒歩3分
※ARUHI西宮北口店内